私は今回で、3年連続、4度目の原水爆禁止世界大会に参加させていただきました。代表派遣カンパなど原水禁大会に送り出してくれた方、千羽鶴に願いを込めて託してくれた皆さんに改めてお礼を申し上げます。
ヒロシマ・ナガサキへの原爆投下から63年を経ようとする現在も、私たちはその被害の深刻さを十分に語り尽くすことはできません。八月の暑い広島で熱く平和を願う人々が世界中から集ったこの大会で私は、核兵器廃絶に向かって世界が大きく前進していること。核兵器の残虐性、非人道性を訴え核兵器廃絶に向けた国際的世論を広げること。2度と繰り返さないために被爆の実態を伝えること。2010年、ニューヨークで開かれる核不拡散条約(NPT)再検討会議に向け草の根の運動を広げること等など多くのことを学ばせていただきました。原水爆禁止世界大会開会総会には、全国各地から6,800人が集まりました。核兵器のない世界を実現するために草の根の反核平和運動と協力するという強い決意が表明され、会場は賛同の大きな拍手に包まれました。
広島・長崎に原爆が投下されてから今年で63年。被爆者の平均年齢は75歳を超えました。被爆者の願いと決意を若者たちにどう引き継ぐか若者たちがどう受け継ぎ発信するか、開会総会後に開かれた「世界青年のつどい」のテーマにもなりました。世界各国から1500人以上の参加者で会場は一杯。私は、毎年参加していますがこれだけ会場が埋まり、熱気に包まれた世界青年つどいは初めてでした。被爆者の「2度と繰り返さないために8月6日の惨状を伝え、核兵器をなくしたい」という願いがしっかりと若者に伝わっているのを実感しました。世界青年のつどいで挨拶に立った秋葉忠利広島市長から、「世界の人たちと連帯すれば、核兵器を廃絶することは可能です」という発言がありました。私は会場に参加している多くの青年や全世界の核兵器廃絶に立ち上がった人たちのエネルギーが結集できれば、この世界から核兵器がなくなる日が来るという展望が持てました。
被爆地広島に行き、学び、感じ、交流し多くのことを吸収して帰京しました。家についてまず思ったことは、私たち若い世代がしっかりと歴史と見つめあい63年前に起こったことをしっかりと受け止め、後世に伝え、平和の灯を大きくしていくという大事業に真剣に取り組まなくてはいけないと思いました。世界大会で被爆者の方から「平和を守り、核兵器を廃絶したいと思ったとき、まずは行動して、声をあげてほしい」と訴えがありました。広島で感じた思いや、被爆者の方の言葉を胸に、この地球上から核兵器が無くなるその日まで、世界中が平和になるその日まで、声をあげ、運動し続けていくという決意を新たにしました。