江戸三大まつり、深川・富岡八幡宮の本祭りが行なわれました。(^o^) 富岡八幡宮は水かけ祭り。町民みんなビショビショになって弾けます。 52基のお神輿が町内を行きかう様は、圧巻でした。 町全体がお祭りムードで、ワクワクしました。
私も、着替えて皆さんと元気よくお神輿を担ぎ、声の限り「わっしょい、わっしょい」と掛け声をあげました。 おかげで、次の日から声が出なくなりちょっと大変でした(^_^;)
私、江戸っ子の端くれとして、粋に弾けられたと思ってます。 次回は3年後。楽しみにしています
10年連続値上げ、際限ない負担増に歯止め
記事を読む
この時期、毎年恒例となっているJRP(
新郎・新婦とも私の友人で、学生時代に一
日本共産党演説会が迫ってきました。自公
私、赤羽目たみお29歳(かに座)が6月
江東区議会議員